声だけで文章を作成する
2015/01/26
音声入力手段
- Windowsの場合
- 市販ソフトを使用する
- Mac OS Xの場合
- Mac OSの機能を使用する
Windowsの場合 : 定番の市販ソフト比較
以下の2製品が主流である。
タイトル | 画像 | 特徴 |
ドラゴンスピーチ 11 アカデミック 日本語版 | ・アプリケーションを直接操作可能 ・Webブラウザを直接操作可能 ・録音データを保存するだけで文字化が可能 ・Bluetoothマイクへ対応 ・iPhoneやAndroid携帯をワイヤレスマイクとして利用可能 |
|
AmiVoice SP USBマイク無 アカデミック版 | ・使用する人の声や話し方の特徴を事前に学習させる必要がない不特定話者対応 ・正しく認識されない単語にカーソルをあてるだけで、他の変換候補が リストアップされ、選択するだけで簡単に修正することができる。 ・ユーザの声の特徴を自動学習して、音声認識精度を向上させる音響学習機能を搭載。 ・ユーザが頻繁に使用する固有名詞や専門用語などの単語を簡単に登録可能。 |
- 総評
- 音声認識
- ドラゴンスピーチは初期設定での認識率が高い
- AmiVoiceSP は単語登録すれば精度があがるが、変換候補の選択ができない点が致命的
- 自由度
- ドラゴンスピーチは文字入力だけでなく、ブラウザなど操作も声だけでできる
- AmiVoiceSP は文字入力のみ
- 価格
- AmiVoiceSP のほうが安い
- AmiVoiceSP はUSBマイクとセット販売のモデルもある
- 音声認識
Mac OS Xの場合:OSの機能を使う。
関連記事
-
-
寝作業に適したキーボードの選び方
キーボードの種類(形状) 折りたたみ式 中央に折り目がついており、山状にできるタ …
- PREV
- 寝作業に適したキーボードの選び方
- NEXT
- 寝作業スタイル一覧