指輪の形のワイヤレスマウス
2015/01/23
指輪の形のワイヤレスマウスの概要
- 読み取りにレーザーセンサー方式を採用しているので、スムーズなカーソル操作ができます。接続するだけで使用することができます。本体は充電式で、付属のUSBケーブルのランプで充電状態を確認できます。
- 小型のレシーバーを採用しているので、パソコンに取り付けたまま移動ができます。プレゼンでも、卓上でマウス操作する必要がないのでスクリーンを見ながらスムーズに行えます。
- 左クリック、右クリック、スクロール切替の3ボタン付きで、スクロール切替ボタンでマウスカーソルとページスクロールの操作が切替わります。
- 通常のマウスのように操作スペースが必要ないので、寝転がった状態でのパソコン操作も楽に行なえます。
>>リングマウス 指輪の形のワイヤレスマウス 400-MA031の詳細をみる
注目度
- 2012年9月1日 テレビ朝日「スマステーション」で紹介
- 2012年7月25日 日本テレビ「ヒルナンデス!」で紹介
- 2012年4月12日 NHK おはよう日本「まちかど情報局で放送
- 16位 ─ パソコン・周辺機器 > キーボード・マウス・入力機器 > マウス
※2012年9月時点
特徴とそのレビュー
- 寝作業においてはトラックボールマウスを使うのが王道だが、細かい操作が不要であればこちらも視野にいれたい。
- さまざまな寝る体勢で、気軽に使用できる。
- トラックボールマウスだと、マウスの位置は固定しなければ使えない。
ユーザレビューの分析
- 推奨するコメント
- プレゼンに最適
- ごろ寝マウスとして使うにはベストチョイス
- 小型で、軽量でかさばらず持ち運べる。
- ドラッグアンドドロップも親指操作だけで可能。
- 充電しながらでもマウス操作が可能。
- 寝っころがったり、くつろいだ状態で動画みたり、ネットみたりする用として期待以上の出来
- ネガティブなコメント
- 本体にバッテリのインジケータがない。
- 専用のUSB-MicroB供給でしか充電できない。
- USBドングルなくしやすい。
- 繊細な操作は当然難しい
- キーボードとの併用は個人差で、難しい場合がある
関連記事
-
-
トラックボールマウス比較
主なトラックボールマウス一覧 商品名 接続方式 特徴 お勧め度 ユーザレビュー …
-
-
寝たまま操作しやすいマウスの選び方
なぜマウスを選び直すのか 一般的なマウスは、寝作業に適していない。例えば以下のよ …
- PREV
- トラックボールマウス比較
- NEXT
- 裏地付き 遮光カーテン