寝ながらパソコンやゲームをするとすぐに辛くなりますが、工夫次第で作業できるようになります。健康的に極限までダラダラしたままPC/映画/ゲームを楽しむ方法を模索します。

寝作業に適した布団・枕の選び方

      2015/01/26

By: yoppy

布団とまくらの重要性

  • スタンドなど機材を準備しても、畳など固い床の上で使用していては、肩や腰を痛めてしまう。
  • 普段使用している布団の上に寝転がるのもいいが、寝作業専用の布団があるとより良い。
  • 睡眠のための布団は、睡眠効率をあげるためのものを選ぶべきだが、寝作業専用の布団は、目が覚めていて、仰向きの姿勢において快適であるものを選ぶべきである。
  • もちろん、寝作業専用の布団を睡眠のための布団にしても構わない。
  • 低反発の布団とまくらを選ぶべきである。低反発とは、体がよりかかると、体のラインにそって布団・まくらが変形するものをさす。理由を以下に記載する。

低反発の布団とまくらを勧める4つの理由

  • 仰向けの長時間維持に適している
    • 人間の背骨はS字を描いているため、仰向けで寝る姿勢にすると、地面に接する体への負担は均等にならない。肩や腰、首などに負担がかかる。
    • 低反発は体全体に負担を分散するはたらきがある。
  • 肩こり、腰痛をふせぐ(管理人実践済み)
  • 高さ調整可能なモデルだとなお良し。
    • 以下のようなケースに遭遇しなくなったことで肩こり・腰痛の改善がみられた。
      • 固い布団の上で仰向けでいると、腰がいたくなる
      • 低すぎる枕を使用しつづけていると、首がいたくなる
  • 就寝しても目覚めがスッキリ
    • 負担を体全体に逃がすため、寝作業の途中で寝てしまっても、快適に睡眠ができる。

寝作業に適したまくらの選び方

  • 上記理由と同じく、低反発まくらが望ましい。
  • 高さ調節機能があるとなお良い。
    • オーダーメイドしない限り、高さがぴったりのまくらを見つけることは難しい。
    • オーダーメイドしたとしても、選ぶ布団によって適切な高さは変わるため、失敗するリスクはある。下記に示すお勧めのマットレスを選ぶことになったら、それに合った新しいまくらを買い直す必要があるだろう。

製品別考察

 - 布団・枕をより良くする

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

  関連記事

ジャンボビーズクッション

ジャンボビーズクッション機能の概要 体をやさしく包み込むプライベートソファ マイ …

低反発マットレス トゥルースリーパー プレミアム

機能の概要 肩や腰にかかる体圧を分散 背骨をまっすぐに、無理のない睡眠姿勢をキー …

トゥルースリーパー リッチフィット ピロー(枕)

機能の概要 高さ・かたち・柔らかさがお好みで調整できる どなたが寝ても頭と首のラ …