タブレット端末の選び方
2023/05/19
タブレット端末の概要
- タブレット端末とは
- 指で画面をタッチして操作するタイプの端末
- 非常に薄く、軽い。持ち運びができる。
- さまざまなOSがある。主流はAndroid/iOS/Windows8など。
- タブレット端末の長所
- 寝るときだけでなくさまざまなシーンで活用できる。
- 多彩なアプリケーションがあり、自身の使いたいように使える。自由度が高い。
- タブレット端末の短所
- 寝る姿勢で長時間、タブレットを持つと、重さでだんだん辛くなる。仰向けでの利用はスタンドの準備必須。
- 映像コンテンツをタブレットに入れるのにはいろいろな制約があり、その知識と時間が必要。
- バッテリー残量を常に気にする必要がある
選ぶ際に気をつけるべき点
- 重量
- 寝たまま使用の際には重要なファクターとなります。
- 仰向けでの使用はスタンドの準備必須なので、そういう意味ではあまり気にしないで良いかも。
- CPU性能
- タブレット端末はモデルによって動作の軽快さが全く異なります。主にCPU性能に左右されます。
- 動画や漫画などメディア再生はなるべく高スペックが望ましい。
- 以下にOSごとのお勧めを記します。
- Android OSはAndroid4.x以降を搭載しているものが望ましい。Google Nexus 7など。
- iOSはiPad第二世代、iPad第三世代がおすすめ。
- Windows8はこれから。Surfaceモデルなど期待。
- サイズ
- スタンドでの利用を想定するなら確認必須。タブレット端末といっても5インチから10インチほどまでさまざま。
製品別考察
- より詳しいサイトが世の中にはあるためここでは割愛。
関連製品
- 寝ながらタブレット端末が触れるスタンド
関連記事
-
-
予算ゼロ導入のラッコスタイル
ラッコスタイルについて ラッコスタイルとは パソコンや本などをお腹や膝の上におく …
- PREV
- 予算ゼロ導入のラッコスタイル
- NEXT
- 寝作業に適した布団・枕の選び方